ロボットについて考えるFacebookを始めました!
2015年 08月 20日
ロボット開発とロボットとの共生とコミュニケーションについて考えるFacebookを始めました。

これからの日本社会について眺めてみると、ロボット開発とロボットとの共生とコミュニケーションについて考えることはますます重要になってきていると思います。
たとえば、戦後70年を迎えた今年、改めて戦争をしないことへの意思を固める契機になることが起きています。しかし、わたしは起こったことを省みることも十分に意味あと考えますが、これから起こることついて思いをめぐらし、そのことを起こさないようにすることも大切なことではないかと考えています。
ロボット開発も軍事面では、高度な人工知能を持った自立型兵器ロボットは火薬、原子爆弾に続くものだと言われています。このことについても真剣に考えなくてはならないし、わたしも行動を起こします。
もちろん、ロボット開発にはそういった危険をもたらすものもありますが、わたしたちの生活に役立つものもあります。特に少子高齢化を迎える日本においては、役立つと思われるものが沢山あります。そのための開発も行われています。それが結局、軍用に用いられてしまうことも含めてですが。
それらの両面をリアルにより身近に捉えるために、わたしはまずロボットとの生活を始めることにしました。この生活についてもFacebookで紹介して行きます。
